当ショップは、2007年9月開業でオールドノリタケ・Fire-Kingのマグカップ・Wedgwood・トラベル時計・ゲーム機・電子工作キットなどを主に扱っています。
【オールドノリタケ】
オールドノリタケとは、現在のノリタケカンパニー前の江戸時代に森村市左衛門が日本の国力が弱くなっていくのを危惧して外貨を稼ぐ方法として、当時アメリカで人気の高い陶磁器を森村組として輸出した陶磁器です。

森村組は、売れるために市場調査と技術の追求をして、ヨーロッパに技術者を派遣するなど研究を続けた陶磁器です。

オールドノリタケは、明治から海外に輸出されて外貨を稼いだいた日本の輸出品なのですが1970年ごろまでは全く注目されませんでした。

しかし、アメリカの陶磁研究家ハワード コトラー氏により世界に紹介されてから一気に世界的に注目され、世界中でオールドノリタケコレクターが増えました。輸出品なので日本に買い戻しというか逆輸入品になります。
オールドノリタケの魅力は製作された時期により異なり、明治時代に近代化されていく文化を感じさせる日の出マークの陶磁器、近代化に伴いゴージャスさを表現したリーフマークの陶磁器、それとデコ作品すなわちアールデコ作品です。アールデコとはご存知の通り1925年にパリで開かれた現代装飾産業美術国際博覧会(アール・デコ展)にちなんで名づけられた装飾様式で、キュビズムや東洋美術など幾多の芸術的要素を取り入れた機能美に満ちたデザイン様式のことであります。
特に海外でも人気の高い描かれたアールデコのすばらしさは、説明出来ないほどでオールドノリタケを世界に紹介したメリカの陶磁研究家ハワード コトラー氏もオールドノリタケのアールデコの作品に魅せられて収集したとのことです。
当ショップで販売しているドラゴンシリーズのオールドノリタケは、盛り上げという技法が用いられていますが、moriage という英語にもなっているのは面白い話で「オールドノリタケと国産アンティークコレクターズガイド」の42頁で紹介されています。
また、名古屋のノリタケカンパニーの近くの主税町(チカラマチ)工場で製作された陶磁器も独特のデザインであり人気があります。
オールドノリタケは、裏のマークから製作された時代がわかるのも魅力の一つです。
【Fire-Kingのマグカップ】
Fire-King ファイヤーキングとは、1941年~1986年まで耐熱ミルクガラスで製造されたマグカップが有名です。

ボトムのマークから製造された年度がわかることや限定期間だけに製造されたものなどコレクターを喜ばせるファイヤーキングです。
ジェダイという翡翠輝石色のマグカップは、特に有名です。
年代によりいろいろ種類はあるのですが、アメリカ映画の「セブン」でブラッドピットがcoffeeを飲むシーンで持っていたマグカップがファイヤーキングのジェダイだったので有名になりました。
ネットで検索してもその内容が出てきます。耐熱ミルクガラスの耐久性が高く、40年~80年ほど経過しても普通に使用できるのも人気の秘密かと。
昔の耐熱ガラスの製造工程や技術が高くなかったので耐熱ガラスの流れのフローマークなどが発生しているのが一般的です。
後半になれば少なくなっていますが、エアーの巻き込み対策や温度管理が技術的に低かったからと思っています。
ファイヤーキングの人気が高いので、数年前に日本の硝子技術を取り入れてFire-King JAPANが出来て昔と同じようなマグカップが販売されています。

Jadeiteとは、翡翠(ヒスイ)輝石(きせき)で「東洋の神秘」と崇められるので風水的に幸運をもたらすアイテムですのでJadeiteのマグカップが特別人気あります。また、今は簡単に入手できないMacDonald・NorthWestがノベルティとして配っていたマグカップや女性に特に人気のあるスヌーピーのマグカップがあります。
当ショップで初期のマグカップも販売しています。裏の文字がゴシック体になっており、80年以上前のマグカップでも耐熱ガラスの耐久性の高さから今でも使用できるのも人気の秘密です。
古い時代のものは、耐熱ガラスの加工技術が未熟だったのでフローラインなどがありますが、時代が新しいほど技術が進歩したのでフローラインなども少なくなっており加工技術の進歩も実感できる面白さがあります。
【その他 ゲーム機】
任天堂のゲーム機は、海外でも人気があり海外限定で販売されていたGame Boy Advance SP などがあります。
販売しているスーパーマリオのGameBoy Advance SPは、欧州向けだけに販売された商品です。オリジナルボックス付きなので非常にレアな商品です。
現在品切れ中ですが、アメリカだけに販売されたGame Boy Advance SP でAGS-101のバックライトも取り扱っています。国内で販売されたものはAGS-001でありゲーム画面に暗さを感じますが、バックライト仕様なので明るくていいのですが、なぜ日本で発売されなかったのか不思議です。現在でもアメリカでAGS-101は人気があります。
【その他 電子工作キット】
個人的な趣味が電子工作なので、実際に製作したもので面白いと思った商品を販売しています。
FMステレオラジオキットは、ICの半田付が少し難しいですが、半田付のやり方など組立要領書などをお付けいたしますので誰にでも組み立てられると思います。
また、FMラジオなので完成した後ラジオを聞けるので組み立てた後の達成感や半田付の自信にもなります。
ESP32のマイコンボードは、WiFiでネットに接続できるのでIoT的なことが可能です。
NTP時計と言ってネットのNTP(Network Time Protocol)通信プロトコルによりNTPサーバーから正確な時間を取得できます。
Arduinoでプログラムを書き込むのでプログラムの練習にもなるし、ネット技術に強くなるキットです。また、ESP32はCQ出版の「トランジスタ技術」「interface」などで紹介されていますのでいろいろ楽しめます。

15,000円以上の購入で
配送料無料
まとめてのご購入がおすすめです